フィンのドラクエ10ブログ

細く長くドラクエ10を楽しんでいるプレイヤーのブログ

【パニガルム】パニガキャッチャー周回効率調査〔Ver7.0-5月〕

パニガキャッチャー周回〔Ver7.0-5月〕

みなさんこんにちは。

今回は、今週のパニガルム「パニガキャッチャー」の周回記事になります。

今回は「レンジャー」で周回してきたので紹介したいと思います。


dq10.blog-finn0219.com
毎週パニガルムの記事を投稿しているので過去や最新の他の記事も参考にしてください。上のリンクから、またはパソコンならサイドバーのカテゴリ一覧から見ることができます。


◆目次◆

◆◆◆◆

遊び方

・調査回数を消化したいので道中はお宝狙い&出入りします。



準備

ボスの属性耐性


パニガキャッチャー本体の属性耐性は等倍です。
HP50%のタイミングで呼び出されるパニガアームは光と土が弱点。
ダークネスショットなどの属性耐性低下は効かないのでフォースは何でもいいと思います。

ピラーの処理は遠距離アタッカーや雷耐性のある前衛がすること、雷耐性のない前衛は近づくと即死するので他の人に任せるしか選択肢がありません…



・パニガアームの発生タイミングは本体のHPが50%の時
・「あらわれた」と表示されてから実際の姿が見えるのは少し後
・ターゲットとして選べるのは姿が見える前からできる
・ターゲットは上から順に近い順に並んでいる
・自分の陣地のアームが「AかBかC」かわからない時は「Xボタン設定で近くの対象を選べるように設定」しておくと便利


装備・耐性等

レンジャー


〔武器〕  ツメ
〔服上〕  ブレス
〔服下〕  マヒ
〔他アクセ〕炎光の勾玉
〔料理〕  ファイアタルト☆☆

前衛はエレクトロピラーの脅威がある雷耐性がないと危険で処理も不可能になります。
ツメレンは盾が装備不可能なので、このビルドはピラー処理ができないと割り切った考えになります。

魔法使い同士で陣を共有すると「獄炎の怒り」に巻き込みやすいです。炎耐性を積んでおくと炎攻撃を3回まで耐えられるようになるので陣共有のデメリットが少なくなります。

あると良い耐性は、
は「獄炎の怒り・火炎放射・通常攻撃」対策です。炎耐性やブレスを少しだけあれば一撃耐えられます。50%近くあると2連続で狙われても生き残れます。
ブレスは「火炎放射」対策です。炎とブレス耐性がないと即死するかもぐらいのダメージ量。
マヒは「パニガアーム」対策。自陣のアームを破壊しても別エリアの攻撃が飛んでくる可能性があります。

源世の聖標で狙いたい耐性は、
上記の「炎」の他に…
で「砂嵐」
で「エレクトロピラー・パニガアーム」
の対策が出来ます。



実戦

レンジャー


【紅蓮蝶のきり・まもりのきり】
火炎放射がブレス攻撃なのでこれを防ぐことができます。
ブレス耐性があれば特に怖い攻撃でも無いのでたまに更新する程度で良いと思います。

ケルベロスロンド・サマーソルトクロー・レボルスライサー】
相手の被ダメージを大きくする効果のある攻撃特技で成功率も高い。
12人同盟で味方との距離も関係ないので効果は大きいと思います。
今回ツメのみなのでレボルは使っていません。

【タイガークロー・ライガークラッシュ】
隙の少ないツメ攻撃特技。
回転斬りは後方への範囲が狭いため他のボスの前方範囲攻撃よりも避けやすくなっています。
しかし正直威力は控えめに感じました…ツメ武闘家が強くなったから余計にそう思うのかもしれません。魔法使いや竜術士の呪文攻撃の方が強く感じました。

【アヌビスアタック】
敵の守備力を少しの間だけ0にする必殺技。
「サマーソルトクロー→アヌビスアタック→ライガークラッシュ」で大ダメージを稼げます。

【妖精たちのポルカ
一撃で死なない耐性があれば回復はこれだけで足ります。
効果範囲も広く他のエリアまで届くので立て直しにも便利です。

ザオラル
蘇生役もこなせてヒーラーの負担も減らせます。
パニガキャッチャー戦は耐性を積んでも安置がないのであると蘇生枠がいると安心します。

【レンジャー】使用感・感想
今となってはツメでの攻撃ダメージがパッとしないように思えます。
しかしサポート性能が高いのでPTのバランサーにはなれていたと思います。



討伐タイム

今週も4キャラ分周回してきたのでまとめて書きます。

10戦の平均タイムは、
2分41秒

前回とほぼ同じ程度のタイムでした。
竜術士も多かったのですが遠距離からの攻撃に集中している人が多くダメージもかなり稼いでいたように感じました、使い方が定まってきた感じでしょうか。




おわりに


余談ですが今回「イルーシャのこころ」を装備していきました。
左隣の同盟PTが全滅していたので使用したんですが…効果範囲はそれほど広くないようで無駄撃ちに終わりました…僧侶の聖者の歌に慣れているとこれは注意しないといけないなと思いました。


おつかれさまでした。では、また!



ありがとうございました!!



ドラゴンクエストXランキング


このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.