パニガルムの簡易調査モードについて
みなさんこんにちは。
今回はパニガルムの1週間の調査回数を使い切った後の「簡易調査モード」についての記事です。
実装されたのはVer6.1
パニガルムが実装されたのは「Ver6.0」。
簡易調査モードが実装されたのは「Ver6.1」。
Ver6.0の時は「10回出入り」すると日曜日が来るまで入れない仕様でした。かつてのピラミッドのような仕様(誰も覚えてない)。
週初めにコツコツ時間を見つけてパニガルムで遊んでいたら、終末フレンドに誘われた時に行けなくなっていたり…そんな悩ましい仕様でした。
Ver6.1からは「簡易調査モード」が追加されてからは、いつでもパニガルムに参加出来るようになりました。
フレンドが多い人も自分のペースで遊んで調査回数を使い切ってからフレンドに誘われた!って時でも大丈夫。
Ver6.1のアプデ情報はコチラ ↓
hiroba.dqx.jp
実戦
実際に簡易調査モードで遊んでみます。
パニガルム突入時
パニガルム突入時に簡易調査モードの注意書きが表示されます。
通常時と比べて、
・レッドログ以外の報酬内容が変更される(レッドログはそのまま)
・源世の聖標は使用不可能(あるけど使えない、バフなし)
道中
突入時の注意書きにあったとおりグリーンログも源世の聖標も存在します。いつも通りの風景です。
が、画面右上には「簡易調査モード」と表示され続けています。
源世の聖標も調べる事は可能ですが使用はできません…
戦闘
ボス戦は源世の聖標による強化は一切ありません。
フレンドに誘われて1回だけなら、参加出来るだけで十分ですが、籠って周回するには少し物足りません。
報酬
報酬は、
・レッドログは創生珠3個(通常時と同じ)
・グリーンログは経験値の古文書・小1個(経験値70ぐらい)
・イエローログはふくびき補助券1個…
・パープルログはまほうの小ビン1個…
「道中の中ボス」や「奥のボス」から手に入る「レッドログ」は通常時と同じです。
パニガルムのメイン報酬は手に入れ放題です。
「グリーン・イエロー・パープル」の報酬は固定で、中身はほぼゴミです…
これが欲しくて周回するひとはいないはず…
おわりに
実は6.1のバージョンアップ情報を見直すまで、簡易調査モードの報酬が固定だったのは知りませんでした…
源世の聖標の恩恵がなくなるのでガッツリ周回したい人はある程度計画を立てて遊んだほうが良さそうです。
グリーンログなどの報酬目的の人は10回までで十分ですね。
おつかれさまでした。では、また!
ありがとうございました!!
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.