本日はスコルパイド
みなさんこんにちは。
8月25日(木曜日)のインフェルノフィーバーのお相手はスコルパイドです。
今日は4キャラ分、海賊で参加してきました。
早く終わりすぎて大砲の検証ができませんでした…
今日もオススメ職と海賊について書いていきます。
よかったら参考にしてください。
スコルパイド8人攻略
一般的な戦術は「まものつかいのHPリンクで即死攻撃はしっかり避ける」戦法。
しかし、オートマッチングなどではHPリンクは使わない傾向があります。
スコルパイド強さ1のサポ攻略では、私は「僧侶と魔剣士」の組み合わせで攻略しています。
HPを爆盛りしてHPリンクも賢者の雨もいらないぐらい盛ってます。
必要な耐性は…
①即死ー「デス・スコルピオ」対策で必須
②毒ー「死毒の旋風」対策でHPが少なすぎると、そもそも毒になる前に死ぬ。
③封印ー「絶の震撃」対策だけど、ジャンプで避けるのが一般的。でもフェスタで食べてる人は少ないはず、装備で対策したほうがいい。
魔蝕対策は離れて避ける!最前線はプロの戦闘民族に任せよう。
8人PTのオートマッチングなら…
オートマではHPリンクと賢者の雨がないつもりで行くと考えて、HP盛りが正解だと思います。
具体的な数値は「竜のうろこ等のダメージカット」有りで「HP810」あれば十分だと思います。
これだけあれば「死毒の旋風」に耐えられます。
盛れなければ攻撃に巻き込まれないようにすれば運がよければ死ななくて済みます。敵から離れて行動できる職で行きましょう。
ヒーラーでのオススメは賢者か僧侶。
賢者は奇跡の雨でHPの低さをカバーできます。HPリンクが期待できないので多くの人が喜びます。
僧侶ならキラポンで「魔蝕」対策、シャインステッキで「覇軍の法」、ホップスティックで「絶の震撃」の対策が出来ます。
プロの戦闘民族は全部避けてしまうので僧侶の技は不要なので、普段スコルと戦い慣れていない人と組んで行くときに僧侶を入れると便利かもしれません。
アタッカー候補は「まも、魔戦、道具、バト、魔剣士、武闘家」
「死なない前提+ザオトーン」戦術なので天地が正直あまりオススメできないです。やれることが少ない…
魔蝕を避ける自信がなければ弓魔戦や弓道具で範囲外から攻撃が安全。フォースブレイクや必殺があるから活躍できます。プラズマリムーバーも便利です。
後衛はブラッドウェーブに気を付けましょう。スコルの目の前にいなければ当たりません。
海賊は活躍できるのか?
準備
武器はイルミンズールの弓とブメを使います。
開幕チャージタイム短縮+弓ポン、ブメではレボルスライサーを狙います。今回の盾は飾りです。
実戦
4戦して気が付いたことは…
まず離れて大砲のメンテと攻撃をしているのでとにかく安全に戦えます。
デュアルブレイカーもレボルスライサーもしっかり効きます(きようさのおかげ)。
大砲について
敵はとにかく動きまわるのでひたすらロックオンする必要があります。海賊自身で攻撃できるチャンスは少なかったです。
「絶の震撃」で大砲がスッキリなくなります。絶望。
他の攻撃に巻き込まれてもなくなります。できるだけ、バラバラに配置する方がいいかも。
「分散する災禍」ではダメージを肩代わりしてくれます。が、8人もいるので「身代わり」としては存在が薄い。
ザオトーンには強いです。一応効果は受けるけど、そもそも直せません。
ザオトーン中に新しく大砲を配置できました。蘇生しているわけではないから…
ザオトーンアビスの雷は「無効」です。大砲はビリビリにつよい。
*以下の行動はあいまいな部分があるので今後検証します*
効果が判明したので追記しました。
覇軍の法は守備力0の効果は受けるけどショックは受けなかったと思います。
守備力0と移動速度低下は「受ける」が、ふきとばしとスタンは「無効」です。
円陣殺は「無効」に見えました。
円陣殺は大砲には効きません(つまり設置技)。自分だけは敵の近くへ行き回避しましょう。
深紅の血陣は8人PTではなかなかお目にかかれません…
新紅の血陣は効きませんでした。これも設置技ですね。
評価
インフェルノでの海賊VSスコルパイドは…
強くはないけど超安全です。近接戦闘に慣れていないならオススメできます。天地か海賊かで言うと海賊がオススメと言いたい…
大砲のメンテがかなり大変です。でもそれが楽しいんです。いっぱい大砲を撫でれます(ロックオンのこと)。
よかったら?使ってみてください。
おわりに
スコルパイド8人PTは驚くほど速く終わります。
キャラ育成がまだまだな人でも素材を集めるチャンスです。
準備時間より戦闘時間の方が短いぐらいです。
が、戦闘時間が短くなるのは準備をしっかりしてくれている人たちのおかげです。
自分にできる精一杯の準備をして挑みましょう。
海賊も使ってやってください。
おつかれさまでした。では、また!