フィンのドラクエ10ブログ

細く長くドラクエ10を楽しんでいるプレイヤーのブログ

【パニガルム】ダイダルモス周回効率調査〔Ver7.0-5月〕

鉄巨兵ダイダルモス周回〔Ver7.0-5月〕

みなさんこんにちは。

今回は、今週のパニガルム「鉄巨兵ダイダルモス」の周回記事になります。

今回は「ガーディアン」で周回してきたので紹介したいと思います。


dq10.blog-finn0219.com
毎週パニガルムの記事を投稿しているので過去や最新の他の記事も参考にしてください。上のリンクから、またはパソコンならサイドバーのカテゴリ一覧から見ることができます。


◆目次◆

◆◆◆◆

遊び方

・調査回数を消化したいので道中はお宝狙い&出入りします。



準備

鉄巨兵ダイダルモスの特徴・属性耐性


鉄巨兵ダイダルモスは属性耐性はすべて等倍です。
あと「フォースブレイク・プラーナソード」等の属性耐性低下が有効なので職構成によってフォースを変えていきましょう。

鎧で固そうに見えるけど普通に物理ダメージは通ります。
属性耐性低下で一気に削れるので柔らかい印象。
真・やいばくだき等や呪文耐性低下も有効。

浸食領域からの砂嵐は固定ローテーションかも?(CT次第?)
あと通常攻撃が存在しない?

ダイダルモスの攻撃は「光・土・呪い」の対策を!
前衛エリアは土か光か両方か…
後衛エリアは光のみでOK。
呪い効果のある「ダイダルハウリング」は後半しかしてこない?しかも頻度は少なめな印象。


竜術士での突入に関しては、ダイダルモスは属性耐性低下が有効なので魔法使いよりも有利に足り回れる可能性があります。ドラゴラム状態での耐久力アップも有効な場面が多いので弱くはないと思われます。


装備・耐性等

ガーディアン


〔武器〕  片手剣
〔盾〕   土
〔指輪〕  呪い
〔他アクセ〕炎光の勾玉
〔料理〕  ダークタルト☆☆

キャラクター毎に所持している盾が違うので、盾と料理でバランスよく「土・光」を盛ります。どちらかに特化させてもいいと思います。
ガーディアンの特技「天光の護り・活性の祈り」でもう少し足りない耐性を補えます。
攻撃面でもプラーナソードの光耐性低下が有効なのでダメージ稼げます。
服上で呪い100%に出来ない場合は指輪枠で呪い耐性を積んでいる場合もありますがダイダルハウリングの頻度は多くないので無くてもいいかもしれません。


あると良い耐性は、
呪いは「ダイダルハウリング」対策
は「グングニル・巨兵の審判」対策
は「ダイダルクラッシュ・砂嵐」対策
は「獄炎の怒り」対策

光と土の両立は難しいので源世の聖標で見つけた時は是非選択しましょう。


ガーディアン


【活性の祈り・不屈の鼓動】
自分にだけ効果のある技です。
一応アタッカーとして来ているつもりなので必要ないなら使わず攻撃特技をより多く使いたい。

【天光の護り・防塞領域】
範囲で味方を守れるので便利です。
味方の属性耐性がどの程度なのかわからないので天光の護り「味方が死ぬ→復活する」たびにかけ直す必要はないと思っています。

【プラーナソード・天光連斬】
光耐性低下からの光属性攻撃!
プラーナソードの耐性低下は発生しやすいけど確実ではありません…
ダイダルモスは属性耐性低下は有効だけどめちゃくちゃ効きやすいとはいえません…
それでもダイダルモス戦ではガーディアンの攻撃性能は高めに感じます。

【ガーディアン】使用感・感想
耐性がもう少し足りないって人にはガーディアンは便利です。
単純に固いのでパンチにも耐えられます。
魔戦とマッチングするとめちゃくちゃ強いです。
魔戦がいないと他のアタッカーより少しだけダメージが多く稼げる程度だと思います。



討伐タイム

今週は10戦しました。

10戦の平均タイムは、
4分25秒

今回は日曜日に参加しなかったのでマッチングに苦労しました。ヒーラー枠はサポが組み込まれる事もしばしば…そもそも人気がないボスなので日曜日でも同じだったかもしれませんけどね…

平均タイムについては前回よりも10秒程度遅くなってしまいました。サポが組み込まれた事が多かったのを考えると妥当な結果かもしれません。




おわりに


最後にダイダルモス戦で見かけた竜術士を見ての感想です。

ダイダルモスは属性耐性低下が有効=土耐性を下げる事ができるのでダメージを稼げる職であると思いました。ドラゴラム時の耐久力アップも魅力的で「土・光」耐性をバランスよく盛る事によってどちらの攻撃も安定して耐えられそうです。ただしまったく準備していないと即死するので注意!魔戦やガデが多めにマッチングすると考えたらエレメントブーストも活きてくると思います。

私も竜術士のレベルを上げたら一度試してみたいと思う性能だと思いました。


おつかれさまでした。では、また!



ありがとうございました!!



ドラゴンクエストXランキング


このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.