フィンのドラクエ10ブログ

細く長くドラクエ10を楽しんでいるプレイヤーのブログ

【コインボス】タイムマスター攻略!

タイムマスター攻略!

みなさんこんにちは。

今回は新しく実装された「タイムマスター」を攻略していきます。


◆目次◆

◆◆◆◆

ボス行動

数戦して判明した攻撃や行動を紹介します。
間違い等あるかもなので参考程度に見てください。

*ダメージは今後サポ攻略等で検証していきます


【通常攻撃】
ダメージー400程度
範囲ー単体
属性ー無属性
隙が少なく連続で狙われると危険。

【ぶんまわし】
ダメージー1000以上
範囲ー相手中心範囲攻撃
属性ー無属性
表示が出てから離れると回避できる。

メラガイアー
ダメージー?
範囲ー単体
属性ー炎
炎の呪文攻撃。
防具の呪文耐性と魔結界で対応。

【神速メラガイアー
ダメージー?
範囲ーPTの誰か一人中心広範囲に3回攻撃
属性ー炎
炎の連続呪文攻撃。
防具の呪文耐性と魔結界で対応。

【イオマータ】
ダメージー?
範囲ーPTの誰か一人中心に8回攻撃
属性ー光
光の連続呪文攻撃。
防具の呪文耐性と魔結界で対応。
狙われた人に全員で近寄ってダメージを肩代わりすると安定して耐えられる。



【落氷】
ダメージー460×2程度
範囲ー狙われた人中心に2回の範囲ダメージ
属性ー氷
マヒャドのような氷特技で2回の範囲ダメージ。表示が出てから味方から離れると〇。
「宝珠・氷闇の月飾り・アイスタルト」で対策。



クロックアップ
・タイムマスターに「魔力覚醒・早詠み・ピオラ2段階」の効果
・かき消しで対応可能
(逆に言うと早読みがない時は詠唱が遅い…)



【リバースターン】
・各プレイヤーの足元に魔法陣を展開
一定時間経過後に魔法陣に乗ってしまっているとバフがかき消される
特技や呪文の硬直があるとかき消しを食らってしまうので、表示がでたら移動できるようにしておく。



【タイムストップ】
・味方全員8秒程度動けなくなる。
・タイムマスターに「魔力覚醒・早詠み」効果(ピオラは無し)。
・以降リバースターンが時間経過で発動(咎人の床ギミックのような感じ)

表示が出てから少しだけ隙があり盗賊のサプライズラッシュでスタンさせてキャンセルする戦法が流行っているようです。

スタンは必須ではなく、スタンなしでの構成でも事前にバフをかけておけば被害は少なくできます。

タイムストップ前にできる事は…
・味方や相手から距離を取り「ぶんまわし・落氷」対策
・前衛に「きせきの雨や聖女の守り」でぶんまわしなどの攻撃対策
・魔結界やスクルトで「通常攻撃・呪文」対策

2分前後でクリアできる構成なら1回の戦闘で1回しか見かけませんが、3分以上かかる構成だと2回目も使用してきます。



さらにこれ以降リバースターンも時間経過で発動する状態になってしまうのでこっちの方がコワイです(スタンさせてても勝手に発動する)。


ボスの耐性や特徴

・スタンが効きやすい
・属性耐性低下が有効(フォースブレイク。ダークネスショット等)

情報によると「ヘナトス・幻惑」も有効らしいです。

属性耐性は土弱点の闇耐性ですが、魔剣士でも普通にダメージを与えられるのでそれほど大きな耐性ではなさそうです。



準備

装備・耐性等

〔盾〕   呪文耐性
〔服上〕  呪文耐性
〔他アクセ〕氷闇の月飾り

呪文耐性は「メラガイアー・神速メラガイアー・イオマータ」対策
氷耐性はは「落氷」対策

準備する物は非常に単純です。
呪文耐性と氷耐性のみ!

防具は失敗錬金を購入して錬金石で直せば出費を抑えられます。
氷闇の月飾りは下位アクセのままでも十分な効果があります。



実戦


構成【魔剣士・武闘家・魔法戦士・僧侶(自分)】

・魔剣士「闇のヴェール・いてつくはどう
・武闘家「ゴールドフインガー・一喝」
魔法戦士「フォースブレイク・ダークネスショット」
・僧侶「聖なる祈り・聖女の守り」

初見で実装日の夕方に組んだ構成。
事前に少しカンニングしました…

魔剣士は相手に闇耐性があるから微妙かと思ったけどそれほど軽減はされてないようでアタッカーとして十分活躍できそうです。闇のヴェール時はぶんまわしに耐えられるのが最大のメリット。いてつくはどうもあるのでかきけし役としても活躍できます。

武闘家は専用ツメスキルラインでかき消しを食らっても安定してダメージを稼げますゴールドフィンガーもあるのでかき消し役としても便利。一喝は発動が遅いのでタイムストップを止めるのには難しいです。

魔法戦士はフォースブレイクで時間短縮を狙う役。属性耐性低下が有効なので「フォースブレイク・ダークネスショット」どちらも成功するとかなりの時間短縮を狙えます。

僧侶は聖なる祈りで安定した回復力を維持できます。賢者だとかき消しをくらってしまうと立て直しが面倒なので…聖女の守りはぶんまわし対策に前衛優先に使用します。タイムストップで回避できない状態でも一度だけ耐えられるのはかなり便利です。


他には、
・盗賊でスタンハメ
・戦士や旅芸人でヘナトス
・賢者できせきの雨で連続攻撃対策
・天地や道具でマジックバリア
・ガーディアンでPTの耐久アップ

特に必須の職業はない感じがします。
初日なのでまだまだ構成が固まってない感もありますが、いろんな構成で攻略できそうな相手ですね。



討伐タイムは大体2分30秒程度でした。
グダった時は3分以上かかりタイムストップを2回使用されました。
早かった時は1分30秒で撃破出来ました。



報酬


報酬はクリスマスプレゼントでネタバレ済みの「軍神のゆびわ・神智のゆびわです。



【軍神のゆびわ
合成効果は、
・死亡時(5・8・?)%で攻撃上昇が残る
開戦時(60・80・?)%でバイシオン
・他にもある?

バイシオンの最大値は100%なら2個付けて開戦時かならず攻撃力二段階アップを狙い、あと一つは死亡時〇%を付ける感じ?
バイシオン100%を二つ付けても攻撃力は2段階上がらないようです



【神智のゆびわ
合成効果は、
・死亡時(5・8・?)%で詠唱時間短縮が残る
・死亡時(5・8・?)%で呪文威力上昇が残る
開戦時(60・80・?)%で早詠みの杖
・他にもある?

バイシオンとは違い早詠みは1個で十分なので「早詠み・死亡時〇%×2」を目標に作る事になりそうです。


どちらも開戦時の効果が強いけど他の効果が微妙な感じがします。
製作するのは1個で十分でしょうか?




おわりに

新コインボス「タイムマスター」は単体ボスで戦いやすい印象でした。
対策も簡単で装備を揃えやすく、必要なデバフも分かったのでサポ攻略でも安定して戦えそうです。
アクセも強いのでコインの供給が間に合うか心配なぐらいですね。


おつかれさまでした。では、また!



ありがとうございました!!



ドラゴンクエストXランキング


このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.