魔妖星プルタヌス周回〔Ver6.5前期-7月〕
みなさんこんにちは。
今回は、今週のパニガルム「魔妖星プルタヌス」の周回記事になります。
今回も「海賊」で周回してきました。
◆目次◆
◆◆◆◆
遊び方
・調査回数を消化したいので道中はお宝狙い&出入りします。
準備
プルタヌスの特徴・属性耐性
弱点は無し。炎と光だけ等倍。
フォースをかけるなら炎か光。
前衛エリアと通路は「烈風乱撃と月輪」に注意。
後衛エリアは「砂嵐と月輪」に注意。
月輪は避けるしかないのでプルタヌス戦は棒立ち戦法はNG。
「天雷の怒り」の感電ダメージも他のボスより強烈。
味方に有利なギミックもアリ!
緑の陣は「受けるダメージ大幅カット+HP徐々に回復」の効果。
黄の陣は「与ダメージアップ+徐々にテンションアップ」の効果。
陣は20秒程度で消えてエリア移動するので頼りすぎに注意。
装備・耐性等
海賊
〔武器〕 短剣
〔盾〕 雷耐性
〔他アクセ〕風雷のいんろう
〔料理〕 ストームタルト☆☆
短剣は砂嵐回避のための高速移動用。
後衛エリアから大砲管理と射撃で戦うので風耐性は意識していません。雷耐性を上げて勝手に上がってるだけです。
あると良い属性耐性は、
・雷は「天雷の怒り」対策。ダメージを軽減して感電の追加ダメージでやられるのを防ぐ。緑の陣や防御と合わせればノーダメージにすることも可能
源世の聖標で狙いたい耐性は、
・風で「烈風乱撃」
・土で「砂嵐」
の対策が出来ます。
やみのはどうや通常攻撃の属性は無属性??
実戦
海賊
【大砲置き】
後衛エリアに大砲を設置。
砂嵐で全壊するので置きなおしが必要。
でもプルタヌスは砂嵐の頻度が少ない。
月輪は設置技で大砲にはダメージなし。
大砲が自然消滅するまで壊されないこともよくある。
【大砲ブースト】
立ち位置によっては隣のエリアまで効果が届きます。
大砲ブーストのタイミングをずらせればダメージアップを図れる。
【緑の陣と黄色の陣】
緑の陣はダメージカットの効果があるので有効活用しましょう。
他のダメージカットと重複すれば砂嵐に耐えられる場合もあります(避けるの前提ですが…)。
黄色の陣はダメージアップよりもテンションアップ効果が便利。
大砲を撫でているとテンションはSHT状態のままの時が多いのでダメージカット目的でSHTになっておきましょう。
【海賊】使用感・感想
安全にダメージが稼げる職で他のPTにもよく見かけます。
大砲ブースト維持もしやすくなるのでかなり強いと思います。
討伐タイム
今週も4キャラ分周回してきたのでまとめて紹介。
20戦の平均タイムは、
【3分20秒】
Ver6.4の時よりかなり早くなっています。
遅すぎず早すぎずの良ボス?
おそらく実装されてしばらく経ち慣れてきたのと、職バランスが良くなったからだと思います。
おわりに
平均討伐タイムがかなり早くなっています。
職バランスは大事!
しいて言うならオススメの職は「感電を直せる職」と言いたいですけど、それ以外はどんな職で挑んでもいいと言えるボスだと思います。
Ver6.5前期で強化された戦士もけっこう見かけます。なかなか面白そうなのでいつか試してみたい…
是非好きな職で周回してみてください。
おつかれさまでした。では、また!
ありがとうございました!!
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.