フィンのドラクエ10ブログ

細く長くドラクエ10を楽しんでいるプレイヤーのブログ

【パニガルム】昏冥庫・冥炎翼マゥフラート8回目の登場! 隠者試しに突入

昏冥庫パニガルム!冥炎翼マゥフラート〔Ver7.5-9月15日〕

みなさんこんにちは。

今回は「昏冥庫パニガルム・冥炎翼マゥフラート」の記事になります。

今回は「隠者」で周回してきたので紹介したいと思います。


dq10.blog-finn0219.com
定期的にパニガルムの記事を投稿しているので過去や最新の他の記事も参考にしてください。上のリンクから、またはパソコンならサイドバーのカテゴリ一覧から見ることができます。


◆目次◆

◆◆◆◆




開催期間


〔開始〕2025年 9月15日(月曜日) 6時00分
〔終了〕2025年 9月20日(土曜日) 5時59分

今回で8回目の登場です。
Ver7.5に入ってからは初の登場となります。


冥炎翼マゥフラートの特徴・属性耐性


名前からして炎の攻撃をしてくる&氷が弱点となっています。
炎に耐性はありますがメラゾーマも有効打になるので魔法使いでの突入も悪くありません。呪文耐性低下も効くことがあります。
氷が弱点ですが属性耐性低下が有効なのでプラーナソード+ライトフォースなども有効です。



昏冥庫パニガルムでは、
・道中の源世の聖標、お宝や中ボスは無し
・同盟先を選択可能
・開催期間が決まっている
という特徴があります。


dq10.blog-finn0219.com
攻撃、行動パターンは過去の記事を参考にしてください。


装備・耐性等

隠者


〔武器〕  弓
〔服上〕  呪文耐性
〔首アクセ〕火竜の首かざり
〔他アクセ〕炎光の勾玉
〔料理〕  ファイアタルト☆☆

マゥフラートの多段攻撃に対して適応力が高そうな隠者で突入します。
炎耐性をある程度積み1撃でやられなければ武器は弓で良いと思ったので弓を装備しました。
特技でほぼ回復は足りるので早詠みはザオラル用、ヒューザは弓攻撃用、HP盛りで生存力を上げています。


実戦

隠者


【トライアミュレット】
精霊力を2消費してHP半分以下になるとHPが60%回復する効果が3回まで発動するバフ効果を味方全体に付与します。
マゥフラート戦では「神速メラガイアー・イオマータ・バーニングフェザー・超加速ラッシュ・炎結晶」の攻撃に対して効果的で、炎耐性を積み1撃で倒れないようにしておけばザオラルもべホマラーも不要になります。
逆に1撃で倒れる味方が複数いるとこの効果はほとんど意味がなくなります。

【ヒーリングドリーム】
精霊力を1消費して周囲の味方に自動回復効果を付与します。回復量は3秒毎に150と高く効果時間も2分程度とかなり長くなっています。
トライアミュレットよりもコストが低く回復量も高く、同時に使うと常にHP満タンを維持し続けられます。
やけどによる継続ダメージや炎結晶の小さなダメージに対しても効果的です。

【精霊獣の祝福】
精霊力を1消費して味方一人に女神の祝福を付与する。
単体なので複数の味方に使用すると精霊力が足りなくなる。
トライアミュレットと使用すると精霊力が足りなくなるのでこちらを運用する場合は他の特技を諦めることになりそうです。
おそらく「精霊獣の祝福」で精霊力を使うなら僧侶で参加した方がいいと思います。

【デュアルプロテクト】
精霊力を1消費してスクルトフバーハを範囲でさらに2段階かけることができます。
マゥフラート戦ではフバーハは不要なので空いた時間にスクルトを使うぐらいで良いと思います。

【精霊の鼓動】
CT60で使用すると精霊力が最大の3までチャージできます。
時間経過だと23~25秒で1チャージとなります。
精霊力の消費とCT技の精霊の鼓動、精霊力を消費するバフの残り時間を上手く管理すると隠者が自由に行動できるターンが多くなります。
即死攻撃を避けられなかった時の立て直しのタイミングまで残しておくのも手。

【弓神の守護星座】
弓隠者専用の特技でキラキラポーンを味方範囲に付与できます。
マゥフラート戦では炎耐性低下の弱体効果を防げるので余裕があれば使っておくといいかも。

【マジックアロー】
魔法職とオートマッチングした時用に準備しておきます。
成功率はデュアルブレイカーが効いている状態だと入りやすいけど通常時はなかなか成功しません。スキルポイントが足りるならブーメランと持ち替えれば自身で完結できます。

【弓攻撃特技】
味方が倒れなければターンに余裕が出てくるので攻撃が可能です。
「終焉の却火」を阻止した時にCTチャージできるので火力は出しやすい印象でした。

【隠者】使用感・感想
味方がある程度炎耐性を積んでくれていれば隠者の強みが最大限発揮できます。
みんなワンパンされるようなら僧侶やデスマスターがいいかもしれませんが、やはりマゥフラート戦では隠者が適応力が高そうです。


召喚

エステラ:神速メラガイアー

炎耐性のある相手ですがダメージは普通に通ります。
フォースブレイク時に狙って使いましょう。

ヒューザ:百戦錬磨斬り

無属性の会心単発攻撃なので召喚攻撃としては威力は低めです。
マゥフラートは長期戦になりがちなのでバイシオン更新を勝手にしてくれるのは便利です。


討伐タイム


討伐タイムは、
1戦目【4分55秒】
2戦目【5分47秒】
3戦目【6分38秒】
4戦目【4分53秒】

マゥフラート戦にしては安定して早かったです。
Ver7.5で追加された新ボスのフォルガノスはそれほど時間がかからなかったので引き続き一番厄介なボスと言えるでしょう。




おわりに

対マゥフラート戦では隠者の適応力が高めだと感じました。細かいダメージに対してベホマラーしなくてもいいので非常に快適に戦えるのでオススメです。


おつかれさまでした。では、また!


ありがとうございました!!



ドラゴンクエストXランキング


このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.