フィンのドラクエ10ブログ

細く長くドラクエ10を楽しんでいるプレイヤーのブログ

【アスタルジア】ガナサダイ登場! 魔法使いでオートマ突入!

暗黒皇帝ガナサダイ12回目の登場

みなさんこんにちは。

今回は異界の創造主「暗黒皇帝ガナサダイ」をオートマで突入しました。
自分は魔法使い、仲間はエステラで4戦してきたので紹介します。


◆目次◆

◆◆◆◆




異界の創造主について

dq10.blog-finn0219.com
異界の創造主「暗黒皇帝ガナサダイ」はVer7.4で実装されたボスです。
自分と異界アスタルジアの仲間だけの4人で挑んだり、「プレイヤー4人+異界の仲間4人」の構成でオートマッチングでも遊ぶことができます。以前の記事では行動パターンなども紹介しているので初めての方はご覧ください。


ボスの耐性など


ガナサダイは「炎・風・光」が弱点で他のボスも出現するのでこちらの属性耐性低下技でフォースを決めてしまっていいと思います。耐性低下はガナサダイは効きにくく召喚されてくるボスには効きやすい印象でした。魔戦で行くならライトフォース、風と雷の複数の属性がかかるスト-ムフォースも良いと思います。

使用率の高い「ぶきみな念じボール」の呪い効果は最大HPの下がる効果もあり自分は対策可能だけど仲間は装備での対策はできないのでおはらいなどを準備しておくと良いです。

ソロだと召喚される取り巻きは1体ずつで計2回のランダムとなります。


過去のソロ検証

dq10.blog-finn0219.com

10回目の登場まではソロでいろんな組み合わせを試していたので情報共有します。
〇自分魔戦が強い
〇隠者+魔法キャラ構成も安定してオススメ
〇ユーライザの天使の加護が便利
△立ち位置の違う仲間がいると天使の加護が届かない
✕準ヒーラー2人で同じ作戦は行動が被り効率が悪い

ガナサダイ戦では痛恨や多段攻撃、さらに呪いが厄介なのでその対抗手段がある職業や仲間がいれば安定して立ち回れます。また魔戦でのゴリ押しはクリアタイムにバラツキはあるもののもっとも早く倒すことができました。

個人的に安定して早くクリアできるオススメ構成は「隠者・ユーライザ・ギルガラン・ラダガート」です。ユーライザ以外の前衛は他の組み合わせでも良いと思います。


ソロでやりたかった検証が一通り終わったので今回からオートマで遊んでみたいと思います。


準備・耐性等


〔武器〕  両手杖
〔服上〕  呪文耐性

魔法陣を敷いてひたすら攻撃する予定です。
基本HPが低く耐えられない攻撃が多そう。


呪文耐性は「各種呪文」対策
ブレスは「煉獄火炎」対策
呪い&弱体耐性は「ぶきみな念じボール」対策
は「メラ系呪文。煉獄火炎」対策
は「イオグランデ」対策
は「ぶきみな念じボール」対策

召喚でボスがランダムに出現するので全ての対策をするのは難しいと思います。
主に呪文耐性を意識して準備するとよさそうです。


今回のレポート


今回は自分魔法使いと仲間はエステラを連れてオートマッチングでプレイ。
エステラの作戦はガンガンいこうぜ、自分もガンガン攻撃していきます。



メドローアの貫通攻撃で召喚された敵をまとめて攻撃、しかし敵のHP量が多く巻き込めても2体まででした。



将軍召喚のフェーズではやはり耐久力不足でやられてしまうことが多々ありました。アスタルジアの仲間はすぐに蘇生にきてくれるので全滅はしないけどけっこうグダりますね。



最後のフェーズも超激震スプラッシュやダークテンペストに注意。
呪文は硬直が長いので位置に気を付けて攻撃していきます。
アスタルジアの仲間がけっこう避けてくれない…



今回もだいたい魔法構成になりました。
壊滅するかどうかは敵の行動パターンの運次第と思う事は多々あります。
クリアタイムは4分半から6分
だいたい同じような魔法構成になりタイムも4分半から6分程度でした。




おわりに

オートマでもソロでも同じようなタイムでクリアできています。
8人バトルでも大体同じような構成になったりアスタルジアの仲間が安定して強いので気軽に参加してもよさそうです。


おつかれさまでした。では、また!


ありがとうございました!!



ドラゴンクエストXランキング


このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.