Ver6.3源世果フルポティ周回
みなさんこんにちは。
前回の記事の続きになります。
前回はアタッカーの「魔法使い・海賊」で周回。
近距離アタッカーは装備が整えられないので…
今回はヒーラーの「デスマスター・僧侶」で周回してきました。
今回も「周回効率、討伐タイム」の調査、使用感など紹介したいと思います。
あと「天使の守り」と「冥界の祝福」の上書きについても少しわかったことがありました。
ド週末ですが、よかったら見ていって下さい。
ちなみにこの記事の周回する前のアプデで「メドローア」のフォースの乗る乗らないが修正されました。
準備
装備
デスマスター
・頭ー怯えG
・服上&指輪ー呪いG
・その他アクセー氷闇の月飾り
・料理ーダークタルト☆☆
氷特技に当たると凍る(怯え)ので怯えGを用意。
「呪いの歌声」対策に呪いG。
「闇のタネ飛ばし」対策に闇耐性を出来るだけ上げて行きます。
武器が両手装備の魔法使いとまったく同じ装備構成です。
僧侶
・盾ー呪いG
・頭ー怯えG
・その他アクセー氷闇の月飾り
・料理ーダークタルト☆☆
服上で呪い100Gがないので盾で呪い耐性を積んでいます。
実戦
デスマスター
自分がヒーラーで行くとヒーラー職被りが多い…
冥界の祝福
僧侶とも多くマッチングしたので「冥界の祝福」について新発見がありました。
「僧侶の天使の守り」がかかっている状態で「デスの冥界の祝福」を発動させると上書きできませんでした。
効果時間が短い「冥界の祝福」の方が下位互換と判断されているみたいです。
システムログが撮れなかったので今度2垢で調べてみます。
ヒーラーとしての活躍度
蘇生時「バイキルト・魔力覚醒・早読み」のスキルにより立て直しが便利。
味方の近接アタッカーでも魔法使いでもすぐに攻撃にうつれます。
バフ蘇生してるのに魔力覚醒する人も多いけど…
僧侶
「フルポティ戦のオススメ職は魔法使い=真空断層が怖い=聖女の守りが便利」と言う発想。
【僧侶】使用感・感想
自分が魔法使いや海賊してる時も「聖女の守り」は非常に心強かったです。
「呪いの歌声」対策していない味方に「キラポン」もできます。
「光の果実」でワンパンされる味方には何の得もない僧侶。
魔法使い構成なら大活躍。
言うまでもないですが周りが上手いと暇でしょうがないです。
ヒーラーで行くときの感想
ヒーラーで行くと当然なんですが「僧侶・賢者・デス・魔法」とかヒーラー職多めな構成になりやすいです。
マッチングは早いけど討伐は遅くなります。
気のせいかもしれませんが、
人の少ない時間=ヒーラー多くなりがち
人の多い時間=アタッカー多くなちがち
な気がします。
ヒーラー枠・職別便利度
フルポティ戦だけで言うと
・僧侶ー遠距離アタッカーに特にやさしい
・デスー近接&遠距離どちらにもやさしい
・賢者ー暴走魔法陣を有効活用できる
と言う感じ?
討伐タイム
↓ デスマスター ↓
↓ 僧侶 ↓
①6分30秒
②4分38秒
③3分45秒
④5分43秒
⑤5分26秒
⑥3分25秒
⑦4分45秒
⑧3分46秒
⑨3分41秒
⑩4分22秒
⑪5分06秒
11戦の平均タイムは、
【4分39秒】
ヒーラー職被りで火力が足りない…
前回アタッカーでの10戦の平均タイムは、
【3分58秒】
マッチングは時間がかかるけど、火力は高い。
前回の10戦も合わせた合計21戦の平均タイムは
【4分19秒】
4分こえたら早くはないと言えますね…?
回復職被りで時間がかかる。
近接アタッカーがオススメじゃないので天地が多くなりがち?
壊滅することもないですが、ダメージがあまり稼げない要素が多いので時間がかかっているような気がします。
おわりに
時間帯によってヒーラーとアタッカーの人口に違いがあるかも?
フルポティの耐性によって職が制限されているのも悔しい。
職構成で当たりが引けたらラッキー程度に考えて余裕をもって挑みましょう。
おつかれさまでした。では、また!
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.