フィンのドラクエ10ブログ

細く長くドラクエ10を楽しんでいるプレイヤーのブログ

【天獄】開門!復讐の兄弟竜

天獄開門!

みなさんこんにちは。

今回は、邪神の宮殿〔天獄〕の「復讐の兄弟竜」戦の記事です。


◆目次◆

◆◆◆◆

開催期間

〔開始〕2024年 5月25日(土曜日)23時00分
〔終了〕2024年 5月28日(火曜日)21時59分

約2週間ぶりの開門です。
そしてお相手はこれまた久しぶりの復讐の兄弟竜です。
いつぶりでしょうか?



敵情報

天獄お題


①〔60秒〕60回攻撃
②〔30秒〕一撃で3000ダメージ
③〔30秒〕雷・風属性で8000ダメージ
④〔20秒〕8回心頭滅却をする
⑤〔40秒〕20回ジャンプしろ

どの職でも達成できるお題が多いけど、壊滅している状態だと時間が足りずに達成困難なお題もあります。
だいぶ昔に実装された相手でもあるので討伐も思ったりより早くなる可能性もあり、お題挑戦途中に討伐完了してしまうことも…
なので出来る限り全員でお題の達成を目指して行った方が良いでしょう。


弱点

ボス2体の属性耐性はすべて等倍です。

召喚される各属性の陣は大きな弱点と耐性が設定されていますがすぐに潰すことができるので気にしなくてもいいです。


敵行動

黒竜(謀略の邪竜)も緑竜(憤怒の剛竜)もブレス攻撃とテールスイングが強力です。
テールスイングはジャンプで回避可能緑竜の竜閃砲も敵の前方から離れれば回避可能です。

どちらもHPが減ってくると行動パターンが増えて少し強くなります。
黒竜はHPが減ると「念じボール」を
・緑竜はHPが減ると「陣を召喚」します。

さらにどちらか一方を撃破すると「ドラゴンビート&陣を召喚」します。

基本的に黒竜を先に倒すことが多く、範囲攻撃が可能なら両方にダメージを与えても良いと思います。
陣のHPはかなり少ないのですぐに潰せます。
かなり前に実装されたボスなので正直倒す順番はどっちでも良いと思います。

ボスの「ブレス・怯え・呪い」攻撃を警戒したいので出来るだけ耐性を揃えていきます。
他には「耐性低下」効果が多いので「幻界王の首かざり」あれば安定して戦えそうですが、これについては頻度は多くないので自由にしても良いと思います。



遊び方

今回は4キャラ分4戦し「バトルマスター」で挑みました。



準備

装備・耐性等

バトルマスター


〔武器〕ハンマー
〔頭〕 怯え
〔服上〕ブレス
〔首〕 幻界王の首かざり
〔指輪〕呪い

必要な耐性

あると良い属性耐性は、
ブレスは「絶対零度・煉獄火炎」
呪いは「念じボール」
怯えは「絶対零度
は「連続火炎・炎禍の陣」
は「絶対零度
は「風禍の陣」
は「雷禍の陣」
は「念じボール」

ブレス呪いは装備部位が被りますができるだけどちらも揃えておきたい所。
怯え絶対零度による凍る効果に対抗できます。

属性耐性については種類が多いので付けるなら念じボール対策の闇か、HP盛りで良いと思います。


実戦

バトルマスター:ハンマー


⇧(倒れてる…)

【天下無双】
バトといればこれしかない!
ダメージ回数も稼げるのでお題にも貢献できます。

【クイックアーツ・テンションバーン・ミラクルブースト】
ボスの攻撃が重なると不意に戦闘不能になる事が多いので安定していないゾンビ戦法よりの戦闘になっている場合は使わない方が良いかもしれません。

【プレートインパクト】
ルカニやぶきみ効果を狙えますが陣を潰すのにも便利です。
陣を召喚するタイミングが近そうなら温存してもいいかもしれません。

バトルマスター】使用感・感想
単体火力として範囲火力として戦いやすい印象です。
近接アタッカーとして十分に活躍できたと思います。


討伐タイム


1戦目【2分25秒】
2戦目【1分53秒】
3戦目【1分32秒】
4戦目【2分40秒】

過去のボスと言う事もある壊滅したとしても早めに倒せるレベルでした。
さらに「こころ」によるエステラ召喚が強くラッシュ時に多くの人が使用していました。




おわりに

最近久しぶりの登場する相手が多い天獄です。
今回の復讐の兄弟竜はかなり早く討伐できるので周回向きと言えるでしょう。


おつかれさまでした。では、また!


ありがとうございました!!



ドラゴンクエストXランキング


このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.