ドラゴンクエスト誕生39周年記念!知の祝祭
みなさんこんにちは。
今回は「ドラゴンクエスト誕生39周年記念!知の祝祭」イベントについて紹介します。
◆目次◆
◆◆◆◆
イベント期間
〔開始〕2025年 5月27日(水曜日)
〔終了〕2025年 6月11日(水曜日)
期間中の決められた時間に受付を済ませて参加する必要があります。
他のイベントのミニゲームみたいに何時でも参加できないので注意。
開催スケジュールはご覧の通り。
平日は夜に1回だけ開催。
土日は朝と夜に開催。
キッズタイムには開催されないので月額課金必須。
参加券は1枚だけ配布されるので参加できそうな時間を狙って参加しましょう。
イベント参加
参加券は冒険者の広場でプレゼントされています。
サブキャラも含めて参加券を受け取れるので全員分受け取っておきましょう。
hiroba.dqx.jp
⇧知の祝祭特設ページのリンク
プレゼントは郵便で届くので郵便箱から道具かばんに移してゲーム内の集合場所に行きます。
現実のテストのように全プレイヤーが一斉に開始するため待機室も用意されています。待機室では前回の問題を確認できます。
出題される問題は同じ時間に集まったプレイヤー全員同じです。
待機室から出題される部屋へ移動しマッチングした10人程度と問題に挑む形となります。
他のプレイヤーの解答も見ればわかるのでついていくという方法も可能です。
しかし出題される問題の難易度はかなり高いのでついていっても間違える事も多いので自分の考えで答えるのも大事です。
今回最初にマッチングしたグループに強者がいたらしくほぼついて行っただけで全問正解できてしまいました。
報酬
報酬はふくびき券となっています。
全問正解すると「知の祝祭の攻略者」という称号が貰えるので過去に全問正解していないキャラがいれば是非狙ってみてください。
おわりに
dq10.blog-finn0219.com
開催回によって出題される問題が違い「難しい回」や「簡単な回」が存在します。前回に開催されたイベント時は10キャラで挑戦し1キャラで全制覇達成できました。感想としては知識もほどほど必要ですが出題運もさらに必要だと思います。今回みたいにグループに知識豊富な人がいればついて行くだけでクリアできてしまうこともあります。
メインキャラで称号が欲しいとは思いますが、イベントを楽しむだけならサブキャラで複数回参加可能なのでタイミングが合えば複数回参加してみましょう。
おつかれさまでした。では、また!
ありがとうございました!!
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.