フィンのドラクエ10ブログ

細く長くドラクエ10を楽しんでいるプレイヤーのブログ

【アスタルジア】Ver7.4アスタルジアの仲間の武器更新・防衛軍フィーバー中で効率よく更新

Ver7.4版 アスタルジア仲間の武器

みなさんこんにちは。

今回はVer7.4アプデで新武器追加でアスタルジアの仲間の武器を更新したので紹介します。


◆目次◆

◆◆◆◆




仲間の武器変更

dq10.blog-finn0219.com
Ver7.2アプデ後から異界アスタルジアの仲間たちの装備が変更可能になっています
さらにVer7.3ではユーライザ、リナーシェ、ギルガランが追加されました。


dq10.blog-finn0219.com
Ver7.4ではLv130武器が追加され同期間中に防衛軍フィーバーも開催されています。



ラクルボックス確定出現の効果でアスタルジアの仲間の分の武器が集めやすくなっています。どの武器をLv130に更新したり以前の武器の方がよかったり個人的感想ですが紹介していきます。


仲間の装備更新


Ver7.4時点で仲間は12人ですが片手剣と両手杖は全員同じにしています。

片手剣


片手剣使いは「ユシュカ・ラダガート・ハクオウ」の3人です。
選んだのはLv130レオンソードです。
レオンソードはCT短縮効果が期待できる片手剣となっています。アスタルジアの仲間はCT技がかなり強いのでレオンソードの効果はかなり強いと思ったのでこれに更新しました。

両手杖


両手杖使いは「エステラ・アスバル・シンイ」の3人です。
選んだのはLv128ソールワンドです。
Lv130プリエールの杖は行動時5%で火力覚醒や聖なる祈りが発動し回復効果も+30される賢者向けの装備となっています。エステラやシンイに装備させてバランスのよい立ち回りをさせるにはよさそうですが、Lv128ソールワンドの効果が短期戦が多い探索、ゾンビ戦法になりがちな闘技場やガナサダイ戦で効果を発揮しやすいのでソールワンドのままにしました。闘技場などで戦い方次第ではプリエールの杖も活躍できそうです。

ヒューザ


ヒューザの武器は両手剣です。
選んだのはLv105業火の大剣です。
私のヒューザは「業火の大剣」でビリバリブレードからの炎属性耐性低下からの大ダメージを狙っています。安定をとるならLv130獅子の大剣で良いと思います。Lv105武器の攻撃力はアスタルジアの仲間の初期装備より弱いので注意しましょう。

ヴァレリア


ヴァレリア様の武器はヤリです。
選んだのはLv125カプリコルランスです。
Lv130クロワランスは射程距離、スカラ、ピオラに期待できる面白そうな武器ですが、カプリコルランスはCT短縮効果が期待できる性能となっています。アスタルジアの仲間はCT技が強いと言う事で私はカプリコルランスのままにしておきます。自分が魔法戦士で参加するならカプリコルランスの方が便利になると思います。

イルーシャ


イルーシャは弓を使うヒーラーです。
選んだのはLv128光陰如箭です。
Lv130フルムの弓は属性ダメージアップと呪文と特技の効果範囲を上げる効果が付いています。
Lv128光陰如箭は光と闇の属性低下を狙えたり行動時早詠みの効果があります。
戦術次第ではどちらも便利そうで正直どちらでも良いと思います。

リナーシェ


リナーシェは短剣を使うヒーラーです。
選んだのはLv128ジェミニダガーです。
Lv130晴蒼の短剣は会心率と会心時のダメージを上げる効果でした。Lv128ジェミニダガーは行動時早詠みの杖10%の効果がありこちらの方がヒーラーとして活躍できそうだと思ったので更新は控えました。

ユーライザ


ユーライザは両手剣を装備でき特技、呪文での攻撃やベホマラーも使えるヒーラーでもあります。
選んだのはLv130獅子の大剣です。
ユーライザはヒューザと同じ両手剣ですが光属性の呪文があるぐらいなので、単純に攻撃力の高い獅子の大剣で良いと思います。しかしアルタルジアの仲間に必殺チャージは存在しないので効果は死んでいるのでLv128クラウドブレイカーの方がいいかもしれません。

ギルガラン


ギルガランの武器はとなっています。
選んだのはLv130一刀星断です。
一刀星断は行動時CT短縮や牙神昇誕の効果が期待できます。Lv128レラージェアックスは必殺チャージや器用さが上がる効果で海賊特化の性能だったのでギルガランとしてはLv130一刀星断がバツグンに相性抜群だと思いました。




おわりに

Ver7.4最初の期間は防衛軍フィーバーで武器が集めやすくなっていて効率的にアスタルジアの仲間の武器を更新できました。
アスタルジアの仲間は必殺技が無く「CT技が必殺技」みたいなところもあるのでプレイヤーとはまた違った武器の印象になったと思います。


おつかれさまでした。では、また!



ありがとうございました!!



ドラゴンクエストXランキング


このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.