フィンのドラクエ10ブログ

細く長くドラクエ10を楽しんでいるプレイヤーのブログ

【アスタルジア】Ver7.4-6月の異界の闘技場攻略!ガナサダイの後にゲルニックに挑戦した感想

異界の闘技場〔Ver7.4-6月〕

みなさんこんにちは。

今回はVer7.4-6月の異界の闘技場に挑戦してきたので紹介します。


◆目次◆

◆◆◆◆




異界の闘技場について


異界の闘技場に参加するには「親密レベル4以上の仲間が3人以上いる」ことです。
最深部の亡霊たちは親密度上げの時に出会って話しかけているはずなので問題ないですね。



ボスの変更&報酬の更新は月に1回のみ。
今月はラダ・ガートをパーティに入れるとおまけの報酬が貰えます。
ラダ・ガードは自身の攻撃力を上げたりスタン攻撃が複数用意されている前衛アタッカーです。



闘技場に挑むメンバーは親密度レベル4である必要はありません。
調査課題や闘技場に適したメンバーを選出します。

今回は、
・調査課題と回復役で自分は旅芸人
・調査課題のためラダ・ガート
・仲間召喚で安定して攻略できるアスバル
・攻撃と回復で活躍できるエステラ
で挑みました。


異界の闘技場 実戦


異界の闘技場へ行くのも扉から入場します。
Ver7.4からガナサダイも登場するようになっており、今回はガナサダイの後異界の闘技場に挑戦しました。



2025年6月の相手はゲルニックです。
呪文攻撃がコワイ相手ですが対処できる仲間を揃えておらずゴリ押しで行く予定で、状況次第ではいつも以上に時間がかかるかもしれません。天啓の石でレベル上限が136になったりスキルポイントが貰えるので上限解放するだけでも前回より強い状態で挑めます。



【第1フェーズ】
最初はワイトキングとスーパーテンツク2体が相手。
スーパーテンツクはすぐに倒せますが3体いる状況だと事故が多いです。
ワイトキングにはぶきみなひかりを使用して呪文ダメージが通りやすくなるように補助しました。



【第2フェーズ】
お次はてっこうまじん2体が相手。
痛恨や怒りにより正直ガナサダイ戦よりも事故が多いです。
このフェーズも蘇生回復の合間にぶきみなひかりで補助します。



【ボスフェーズ】
開始時は終始ゲルニックのみが相手。
呪文も強力ですが特技も要注意。
妖鳥の叫びは近くにいると危険。テンペストは離れすぎていると危険。円環の爆災は地面予兆攻撃です仲間は上手く避けてくれます。

ゲルニックにもディアルブレイカーからのぶきみなひかりが有効なので回復しつつ状況を整えていきました。



事故死は多めでしたがクリアタイムは3分前後で安定していました。
補助をしても結局事故るのでゴリ押し構成でいいかなと思います…




おわりに

ガナサダイは耐久力は高いけど攻撃はマイルドな印象だったので、正直事故や壊滅が怖いのは異界の闘技場の方です。一番簡単だと感じるゲルニックでも事故死が多く、やはり一番怖いのはギュメイだと思いました。ボスより部下の方が怖い…


おつかれさまでした。では、また!


ありがとうございました!!



ドラゴンクエストXランキング


このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.