フェスタ【バラシュナ】開催
みなさんこんにちは。
今回は、フェスタ・インフェルノ「羅刹王バラシュナ」の記事です。
◆目次◆
◆◆◆◆
開催期間
〔開始〕2025年 5月23日(金曜日)12時00分
〔終了〕2025年 5月26日(月曜日)11時59分
前回のデルメゼ閉幕から2週間とちょっとぶり。
アプデを挟んで少し間隔が開きました。
装備
竜術士
〔頭〕 怯え
〔服上〕即死
〔服下〕毒
〔足〕 転び・踊り
Ver7.4でいろいろ強化されたので実戦投入してみます。
あると良い属性耐性は、
・優先度【高】毒はバラとスコルの「死毒の旋風」対策。
・優先度【高】即死はスコル「デス・スコルピオ」対策。ザオ・トーンも発動しているタイミングなので必須です。
・優先度【高】転びはジェルの「翠将の威風」対策。
・優先度【中】呪文はバラの「神速メラガイアーと連続ドルマドン」対策。盾を持てる職なら用意を。
・優先度【中】怯えはレギルの「絶対零度」対策。
・優先度【低】混乱はバラの「凄絶なる禍唱」とローガストの「魔蝕」対策。どちらも離れれば回避可能。
・優先度【低】踊りはバラの「凄絶なる禍唱」対策。近づかなければOK。
実戦
竜術士
【やまびこの陣】
CT無しで使える特技で呪文が2回発動する陣を敷く。
バラシュナ戦では後出し行動が基本で、仲間を呼びだされた時はさらに慎重に行動することになり、やまびこの陣の隙がかなり気になりました。おそらくデメリットの方が大きい気がします。
【超暴走魔法陣・零】
Ver7.4からCT無しでいつでも発動可能になりました。
【エレメントブースト】
範囲で属性ダメージアップのバフを撒く特技でVer7.4から効果時間が長くなりました。ゾンビ戦法にならないなら使ってもいいかもしれません。
【ドラゴラム】
ゾーン技でドラゴン形態に変身できVer7.4で技の威力がアップしました。
しかしバラシュナに近寄ると凄絶なる禍唱を誘発してしまいデメリットが多いので使わない方がいいと思いました。
【竜術士】使用感・感想
やまびこの陣やドラゴラムはデメリットが多く大苦戦しました。超暴走魔法陣もいつでも敷けるようになりましたが、それだけなら魔法使いの方が強いと思います。
召喚
イルーシャ:巫女の祈り
ダークテンペストで中央に逃げきれなかった仲間を蘇生するのに役に立ちました。
他の場面では味方同士距離をとって戦っているので使える場面はすくないと思います。
討伐タイム
討伐タイムは、
1戦目【6分33秒】
2戦目【3分02秒】
3戦目【6分43秒】
4戦目 かき消し役不在
5戦目 全滅
テンペストを回避できなくてかなり足を引っ張ってしまいました。賢者がいない構成もありどうしようもなくやり直しも…
おわりに
強化された竜術士で突入しましたが上手く使いこなせず大失敗でした。純粋にCT呪文や必殺が使いやすい魔法使いの方がメリットが多い気がします。竜術士もハマれば強そうなんですけど使いこなすのは難しそうですね…
おつかれさまでした。では、また!
ありがとうございました!!
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.