フィンのドラクエ10ブログ

細く長くドラクエ10を楽しんでいるプレイヤーのブログ

【イベント】大魔王ゾーマへの挑戦2025再演イベント開催!

大魔王ゾーマへの挑戦

みなさんこんにちは。

今回は「大魔王ゾーマへの挑戦2025再演」イベントについて紹介します。


◆目次◆

◆◆◆◆

イベント期間


〔開始〕2025年 5月20日(火曜日)12時00分
〔終了〕2025年 6月 2日(月曜日)23時59分

火曜日スタートと今回は珍しいですね。
報酬アイテム交換期間はさらに1週間長めになっていますがイベント戦後すぐに交換しておくと忘れずに済みます。


イベント参加方法


イベントに突入するとレベルも装備も与えられたイベント専用のステータスになるので準備は必要ありません。



釣り老師の石でレンドア南の酒場の前のスラエルに話しかけるとイベントに参加申請できます。

・今のPTで参加するとイベント専用のサポート仲間を雇える
・オートマッチングも可能

イベント戦は難しくサポート仲間は扱いが難しいので一概にどちらが良いとも言えません。好きなプレイスタイルで突入しましょう。



今回は再演イベントと言う事で参加者全員クリア履歴があれば途中のザコ戦をスキップ可能です。どうしてもスキップしたいと思うならソロやクリア履歴のある参加者を募集しましょう。


イベント内容


私は2垢とサポート仲間で突入しました。


dq10.blog-finn0219.com
職構成は以前の経験からこのようになりました。

・自分/勇者/けんじゃのいしギガデイン
・自分/賢者/バイキルトメラゾーマ
・サポ/賢者/メラゾーマベホマラー
・サポ/戦士/物理攻撃役

サポート仲間の僧侶は回復タイミングが早くけんじゃのいしと被りがち…しかもヤリを装備しているのでMPがすぐに枯渇するイメージがあるのでサポでも自分でも使いません。サポ賢者は回復タイミングが遅くほぼ遠距離アタッカーという立ち位置です。戦士はほぼ通常攻撃しかしないのでサポとして扱いやすいのが魅力です。



自分の勇者の立ち回りはひたすらけんじゃのいしを使い続ける事ギガデインのCTが溜まれば放出するぐらいでいいと思います。長期戦になるのでMP消費の無い範囲回復は非常に有効です。



自分で操作する賢者はバイキルトマホカンタが使用可能です。サポでもプレイヤーでも戦士はひたすら物理攻撃役となるのでかならずバイキルトをかけるようにします。ベホマラーは可能ですがダメージが軽い場合は勇者が使用するけんじゃのいしで十分だしダメージが重い場合はサポ賢者が回復補助してくれるので、この構成の場合だとひたすらメラゾーマが正解だと思います。



たまに死傷者を出しながら…少しMP回復アイテムを使って討伐成功。
6分台はそこそこ早いはずです。


報酬


クリア報酬は「精霊のかがやき・9個」です。

新報酬は6種類だけなので前回までの報酬をコンプしていると余りがでるぐらいです。以前イベントに参加できなかった人は以前の報酬もラインナップされているので交換しておきましょう。3周もしたら過去報酬もコンプ可能ですね。




おわりに

代わり映えの無い再演イベントですが戦闘は何気に絶妙なバランスがとれていてちょっと楽しいです。報酬のルイーダなりきり衣装もカワイイので是非ゲットしておきましょう。


おつかれさまでした。では、また!


ありがとうございました!!



ドラゴンクエストXランキング


このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.