フィンのドラクエ10ブログ

細く長くドラクエ10を楽しんでいるプレイヤーのブログ

【天獄】Ver7.4で新ボス・禁忌の幻影神登場!行動パターン調査

Ver7.4 新登場・禁忌の幻影神

みなさんこんにちは。

今回は新しく実装された天獄のボス「禁忌の幻影神」を攻略していきます。


◆目次◆

◆◆◆◆




開催期間

〔開始〕2025年 5月17日(土曜日)22時00分
〔終了〕2025年 5月20日(火曜日)21時59分

Ver7.4アプデから3日目で開門して新ボスが登場しました。私が突入したのは翌日のお昼頃なので攻略情報はある程度出回っている状態でした。
Ver5時代のストーリーボスという事前情報でしたがどこで戦ったのかあんまり覚えていません…



敵情報

天獄お題


①〔60秒〕40回ダメージを与える
②〔30秒〕SHTで攻撃
③〔60秒〕会心の一撃で8回攻撃
④〔45秒〕MP400消費
⑤〔30秒〕5人以上同時に死んではいけない

MP消費は魔戦がいれば簡単で他はどんな職業でも達成しやすいので得意な職業で突入しても大丈夫そうです。戦況もじっくり進むのでお題発生も1つずつ落ち着いて対処できます。


ボス攻撃・行動

数戦して判明した攻撃や行動を紹介します。
間違い等あるかもなので参考程度に見てください。
次回開門後も追記していきます。

【倒す順番】
大ボス3体が1ターン遅れぐらいの時間差で行動し始めるので少し落ち着いたスタートとなります。
しかし1体倒しても他の生き残ったボスが蘇生する技もあるので最後まで油断できない相手です。しかし蘇生は最初以外は徐々にしてこなくなるようなので各個撃破でも問題なさそうですができる限り範囲攻撃で効率よくダメージを与えたいところです。ということで蘇生があるので倒す順番は適当でワチャワチャ感があります。最後のタイミングでまとめて倒すのを意識できれば時短になるのかも?

【こちらの攻撃方法・相手の耐性】
眠りやマヒなどは確認できませんでしたが一喝のスタンは少し効いていました、フォースブレイクやぶきみなひかりなどの弱体は効きやすいと感じたので魔法構成ならぶきみな閃光やマジックアローを。物理構成ならガーディアンや魔剣士で属性耐性を弱体させつつ範囲攻撃で攻められそうです。

【相手からの攻撃・こちらの耐性】
即死効果のある攻撃が一番の恐怖ですが即死耐性があればだいぶ楽になります。他には呪いや攻撃低下や闇耐性低下などの弱体効果もありますが優先度は低めだと思います。
相手からの攻撃は3体同時に行動して多段攻撃も多め。離れれば避けられる攻撃が多いので遠距離職が戦いやすいと思います。ガーディアンの天光の護りや賢者のきせきの雨が便利そうです。天獄のボスにしてはマイルドなダメージだと思います。


特技・行動パターン

3体同時に戦うのですべての攻撃を確認して適した対応をとるのは困難です。しかも見た目や名前がほぼ同じでどいつがどんな行動をしてくるのか覚えられない…なのでできる限り装備で耐性などを整えるのが重要だと思います。

禁忌の幻影神・封(白)

白色で初期配置は右側、1番目に行動開始。
闇属性の範囲攻撃が多めで即死効果には耐性装備の用意が必須。

【連続ドルマドン
・700程度×3の闇呪文ダメージ
・ほぼランダムに飛んでくる

【暗黒のたつまき】
・550程度のダメージ
・指定した相手中心の範囲攻撃

【暗黒のはどう】
・650程度のダメージ
・闇属性耐性低下
・前方狭い範囲の扇型



【死毒双閃】
・400程度×2の単体ダメージ
・即死効果アリ

禁忌の幻影神・戒(黒)

黒色で初期配置は左側、2番目に行動開始。
闇属性の攻撃は同じく呪い効果のある攻撃や設置攻撃にも注意。

ドルマドン
・2200程度の闇呪文ダメージ

【カースボール】
・250程度×6のダメージ
・HP小ダウン効果の呪い
・狙った相手を中心にランダムに飛んでくる

【禁忌の魔閃】
・800程度のダメージ
・前方直線範囲攻撃


【ダークネスボム】
・4つのボムを設置し直後に爆発
・800程度のダメージ
できるだけ表示を見逃さないようにして回避したい。ザオトーン効果は無いので被弾したらすぐに蘇生したい。

禁忌の幻影神・断(黄)

黄色で初期配置は中央、3番目に行動開始。
物理担当でぶんまわしが一番怖い。

【やいばくだき】
・750程度のダメージ
・攻撃力低下効果

【はげしく斬りつける】
・300程度×3のダメージ
・狙った相手中心にランダムに攻撃

【殻破断】
・450程度×2のダメージ
・狙った相手を中心に範囲攻撃



【ぶんまわし】
・650~1200程度のダメージ(ダメージにかなりムラがある?)
・相手中心範囲攻撃

共通技


【禁忌の回生】
3体全員が使用できる蘇生技で複数蘇生もしてくる。少し攻撃するとすぐに赤くなるので回復量は30%程度。最初の1回は少し時間があけどほぼ確定で使用。徐々に使用率が下がってくるっぽいので各個撃破でも問題ないようですが範囲攻撃があるとクリアタイムも早くなりそうです。最高4回まで使用しているのを見かけました。


あると良い耐性


呪文は「連続ドルマドンドルマドン」対策
即死は「死毒双閃」対策
呪いは「カースボール」対策
弱体耐性は「暗黒のはどう・やいばくだき・禁忌の魔閃」等対策

即死と呪いが欲しく優先して欲しいのは即死耐性、即死だけでも対応して盾や指輪があれば呪い耐性も用意すればよさそうです。あとほとんどが闇属性攻撃なのでその他装備枠などは氷闇の月飾りがいいかもしれません。幻界王の首かざりで弱体耐性があれば安定して戦えそうです。


ボスの耐性


耐性はなく炎や雷、闇が弱点として設定されています。
フォースをかけるなら味方の属性耐性低下技などに合わせて使用するとよさそうです。属性耐性低下が効きやすいのでチャンス特技のグランドクロスとストームフォースの組み合わせも良さげです。


結果


1戦目は【7分11秒】
2戦目は【6分41秒】
3戦目は【7分41秒】
4戦目は【4分02秒】

だいたい1戦につき蘇生は3~4回されて6~7分かかりました。4戦目のみ蘇生1回で4分で撃破出来ました。ある程度ゾンビ戦法してましたが全滅の危機は感じませんでした。




おわりに

3体同時に相手しなければならないし蘇生もしてくるしで強そうですが、行動間隔が遅く避けられる攻撃も多めなので全滅の心配は少なそうです。時間はかかりますがワチャワチャ感があってけっこう楽しいかもしれません。


おつかれさまでした。では、また!



ありがとうございました!!



ドラゴンクエストXランキング


このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.