フィンのドラクエ10ブログ

細く長くドラクエ10を楽しんでいるプレイヤーのブログ

【DQXTV番外編】第6回・新人さんいらっしゃい!放送 ハウジングのすすめ

第6回・新人さんいらっしゃい!

みなさんこんにちは。

今回は「2025年5月8日に放送された超ドラゴンクエストXTV番外編・第6回・新人さんいらっしゃい!」を視聴しての感想をお話したいと思います。

hiroba.dqx.jp


◆目次◆

◆◆◆◆




配信日時と番組内容の予定


配信はすでに終わっており、いつでもアーカイブで視聴できます。

いつもなら「番組内容は番組名の通り新人プレイヤー向け」と紹介していますが…今回の放送内容は古参にも刺さる内容かもしれません。



今回の放送内容はハウジングについて。

私はマイタウンを購入するまで遊んでいますが機能的な最低限必要な家具と庭具しか設置しておりません。しかも機能的な家具を全て網羅してないのでもしかしたら放送を見て新発見があるかもしれません。家具もほとんど触らないので新しく追加された便利な機能もあるかも?


紹介された内容の感想

ハウジングのすすめ


ハウジングでできること。
安価な住宅村は5大陸にあり、高価なレンダーヒルズやマイタウンがあること。
土地のサイズがあり値段の違いなど。

「住宅村に行く→土地を購入→家キットを建てる」

初めてだとわからない事だらけですが住宅村にさえたどり着けば説明が読めるので特に難しいことはないと思います。



昔はなかった機能もあり家具カタログから設置→バザーで購入ができるようになっています。バザーの値段しか見れないので店で購入した方がいい物もあり値段には注意です。



マイハウスと家具があると、
・アイテム収納
・職人活動
・畑での栽培
・釣り堀
など便利な機能が使える事が紹介されました。

他にも様々な機能を持った家具があるのでバザーや便利ツールのゆめのかけら交換所、DQXショップで確認するといいでしょう。

突撃!となりのマイハウス


一般公開設定されたプレイヤーのマイハウスの見学ツアーです。
突撃!と言いながら事前にどこにお邪魔するのか決めていたみたいです。

見た目が凝っているのはもちろんベッドにイスを仕込んでベッドに座れるように工夫していたりハウジングをしない私には新鮮に映りました。

マイタウンではなく買い占めた住宅村でスタジオのようなハウジングをしているプレイヤーの住宅村を紹介していました。スタジオを借りて撮影できれば面白い写真を撮れそうです。

マイタウンでは庭具を駆使して街並みを再現したり音楽フェス会場を再現したりしていました。これはすごい!




おわりに

前半はハイジングの基礎知識を紹介。まずは機能的な家具だけ揃えて便利に生活できるようにしましょう。

後半はハウジングガチ勢のテクニックが知れました。ハウジングのテクニックは見学だけだと理解しにくいので勉強になりました。家具庭具は揃えないといけないのでこれは大変そう…


おつかれさまでした。では、また!



ありがとうございました!!



ドラゴンクエストXランキング


このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.