フィンのドラクエ10ブログ

細く長くドラクエ10を楽しんでいるプレイヤーのブログ

【パニガルム】パニガキャッチャー周回効率調査〔Ver7.2-1月〕

パニガキャッチャー周回〔Ver7.2-1月〕

みなさんこんにちは。

今回は、今週のパニガルム「パニガキャッチャー」の周回記事になります。

今回は「賢者」で周回してきたので紹介したいと思います。


dq10.blog-finn0219.com
毎週パニガルムの記事を投稿しているので過去や最新の他の記事も参考にしてください。上のリンクから、またはパソコンならサイドバーのカテゴリ一覧から見ることができます。


◆目次◆

◆◆◆◆

遊び方

・調査回数を消化したいので道中はお宝狙い&出入りします。



準備

ボスの属性耐性


パニガキャッチャー本体の属性耐性は等倍です。
HP50%のタイミングで呼び出されるパニガアームは光と土が弱点。
ダークネスショットなどの属性耐性低下は効かないのでフォースはライトで良いと思います。

ピラーの処理は遠距離アタッカーや雷耐性のある前衛がすること、雷耐性のない前衛は近づくと即死するので他の人に任せるしか選択肢がありません…



・パニガアームの発生タイミングは本体のHPが50%の時
・「あらわれた」と表示されてから実際の姿が見えるのは少し後
・ターゲットとして選べるのは姿が見える前からできる
・ターゲットは上から順に近い順に並んでいる
・自分の陣地のアームが「AかBかC」かわからない時は「Xボタン設定で近くの対象を選べるように設定」しておくと便利


装備・耐性等

賢者


〔盾〕   炎耐性
〔服上〕  ブレス
〔服下〕  マヒ
〔他アクセ〕炎光の勾玉
〔料理〕  ファイアタルト☆☆

回復もしつつ攻撃もできる!かわかりませんがたぶん強いはずです。


実戦

賢者


ドルマ系・イオ系】
本体のパニガキャッチャーは闇も光も等倍ダメージで、アームは光弱点なので相性は良いと言えるでしょう。

【きせきの雨】
受けたダメージの50%を即時回復する効果をまく特技で連続攻撃での死亡率を大幅に減らせます。
炎の範囲攻撃からの通常攻撃の連続攻撃での事故を減らすことができます。

【扇】
風切りの舞で範囲バフをまくことができロケットスタートを切る事ができます。
マッチングでの組み合わせ関係なく便利です。

【両手杖】
自分で暴走魔法陣を敷くことができます。
魔法アタッカーが自分だけの場合は扇から持ち変えるといいかもしれません。

【賢者】使用感・感想
後方エリアの砂嵐は避けやすいので僧侶の聖女の守りがいらないとしたら攻撃力のある賢者が有利かもしれません。パニガキャッチャー戦では魔法使いが多いので魔法陣を共有できるのも強みです。


召喚

エステラ:神速メラガイアー

デバフなしでも大ダメージを狙えます。「フォースブレイク50%+災禍の陣+レボル」で7000×3以上のダメージも狙えます。レベルを上げるとさらにダメージが増えるようです。碑石以外にピラーやアームの処理にも使えるので便利だと思います。



討伐タイム

今週も4キャラ分周回してきたのでまとめて書きます。

10戦の平均タイムは、
1分46秒

前回よりと同じぐらいですが10秒程度早くなっていました。
実はVer7.2になってじげんりゅうと同じかそれ以上に早く周回できています。




おわりに

パニガキャッチャーもじげんりゅうも同じぐらい早く周回できることに気が付きました。
魔法構成ならパニガキャッチャー。
物理構成ならじげんりゅうが早く周回できそうです。
得意な職業の方で創生珠集めすると効率がよさそうですね。


おつかれさまでした。では、また!



ありがとうございました!!



ドラゴンクエストXランキング


このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.