人食い火竜攻略!
みなさんこんにちは。
今回は新しく実装されたコインボス「人食い火竜」を攻略していきます。
◆目次◆
◆◆◆◆
ボス行動
数戦して判明した攻撃や行動を紹介します。
間違い等あるかもなので参考程度に見てください。
抜けている箇所は今後追記する予定です。
【通常攻撃】
ダメージー660程度
範囲ー単体
属性ー無属性
隙の少ない攻撃でタゲをもらって追いかけてきたらこれの可能性大。
【ガードクラッシュ】
ダメージー860程度
範囲ー単体
属性ー無属性
ルカニ効果アリ。
【おぞましいおたけび】
ダメージー800以上
範囲ー相手中心範囲攻撃
属性ー無属性
呪文&特技封印・混乱・呪い・吹き飛ばしの効果。
押し返し反撃時にも使用。
【メラガイアー】
ダメージー
範囲ー単体
属性ー炎
炎の呪文攻撃。
防具の呪文耐性と魔結界で対応。
【神速メラガイアー】
ダメージー ×3
範囲ーPTの誰か一人中心広範囲に3回攻撃
属性ー炎
炎の連続呪文攻撃。
防具の呪文耐性と魔結界で対応。
【ギラグレイド】
ダメージー
範囲ー直線範囲
属性ー炎
炎の範囲攻撃。
防具の呪文耐性と魔結界で対応。
【煉獄火炎】
ダメージー
範囲ー前方扇範囲
属性ー炎
炎のブレス攻撃。
フバーハやまもりのきりで対応。
【れんぞく火球】
ダメージー ×6
範囲ーPTの誰か一人中心広範囲に6回攻撃
属性ー炎
炎のブレス攻撃。
フバーハやまもりのきりで対応。
【獄炎ダイブ】
ダメージー ×2
範囲ー直線範囲で2回ヒット
属性ー炎
炎の特技攻撃でダメージ床も生成される。
炎耐性77%で300×2程度のダメージで身かわしも発生します。
前衛に女神の守りをかけておくと安心かも。
【炎をまとう】
属性ー炎
少しの間ボスの周辺に炎属性のジバリアのようなものが数個生成されます。
後衛は離れて回避、壁役は食らいつつ壁を継続するかもなのでベホマラー待機orぶっぱで対応。
【飛び上がる → スーパーノヴァ】
ダメージー
範囲ー相手中心範囲攻撃
属性ー炎
飛び上がってフィールド中央に移動後溜めからの範囲攻撃です。
離れる時間はあるので落ち着いて離れましょう。
【飛び上がる → 獄炎テンペスト】
ダメージー
範囲ー相手中心範囲攻撃(相手の近くが安置)
属性ー炎
飛び上がり後からのもう一つの大技攻撃。
溜めるモーション時に危険範囲が見えたら獄炎テンペストの予兆です。
ボスの耐性や特徴
・一括が効きやすい
・ほとんどが炎属性攻撃なので炎耐性があれば簡単
属性耐性は若干の炎耐性があるようですが魔法使い構成もオススメのようです。おぞましいおたけびを避けるのが苦手なら魔法使いで挑んでみましょう。
準備
装備・耐性等
〔盾〕 炎耐性
〔頭〕 封印or混乱
〔服上〕 炎耐性or呪文orブレスor呪い耐性
〔頭〕 封印or混乱
〔指輪〕 呪い耐性
〔他アクセ〕炎光の勾玉
盾は炎耐性がほしいところ、1か所だけならバザーで安く購入できます。アタッカーは盾が持てないので他アクセと料理でカバーするぐらいでしょうか。
実戦
構成【武闘家・武闘家・レン・僧侶(自分)】
・武闘家「一喝」
・武闘家「一喝」
・レンジャー「まもりのきり・フバーハ」
・僧侶「フバーハ・聖女の守り」
武闘家の一喝が効きまくるので2人いても助かります。
レンジャーはまもりのきりでブレス対策が可能でフバーハを重ねておくとれんぞく火球も安心です。火力貢献もできるし蘇生もできるので慣れるまでは是非入れたい。
僧侶は聖なる祈りで安定した回復力を維持できます。ボスの一撃が重いので聖女や女神の守りも有効な場面も出てきます。
他には、
・魔法使いで遠距離攻撃
・ガーディアンでPTの耐久アップ
・天地や道具でマジックバリア
炎耐性があればいろんな構成で攻略できそうです。耐性がなければ職業バランスを考えていくと難易度を下げられそうです。
討伐タイムは大体2分30秒程度でした。
構成や炎属性次第ではもっと前後しそうな気がします。
報酬
報酬はクリスマスプレゼントと同じ「赤竜の首かざり」です。
そのままでも竜のうろこより強いのでとりあえず+0のまま装備しても大丈夫。
合成効果は、
・さいだいHP +2 +3
・こうげき +3 +5
・しゅび力 +5
種類が少ないので最大値もつきやすいかも?
合成パターンが2パターンあるので合成ルートが決まってから伝承するのをオススメします。
おわりに
新コインボス「人食い火竜」は単体ボスで炎耐性次第で難易度が変わるボスという印象です。
炎耐性が用意できない場合は職構成を工夫して攻略すれば安定して戦えるかもしれませんね。
おつかれさまでした。では、また!
ありがとうございました!!
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.