フォルダイナ周回〔Ver7.2-12月〕
みなさんこんにちは。
今回は、今週のパニガルム「フォルダイナ」の周回記事になります。
今回は「魔法使い」で周回してきたので紹介したいと思います。
dq10.blog-finn0219.com
毎週パニガルムの記事を投稿しているので過去や最新の他の記事も参考にしてください。上のリンクから、またはパソコンならサイドバーのカテゴリ一覧から見ることができます。
◆目次◆
◆◆◆◆
遊び方
・調査回数を消化したいので道中はお宝狙い&出入りします。
準備
源世姫フォルダイナの特徴・属性耐性
一言で言うとオススメはダークフォースです。
ただし土属性攻撃が目的で、魔剣士の闇属性攻撃は耐性があります。
説明すると…
フォルダイナは「炎・氷・雷・闇が✕」で「風・土・光が等倍」です。
フォルダイナの代表的な範囲攻撃は「暗黒星雲」の闇属性。
ダークフォースを使うと土属性の攻撃が適用され光の宝珠の「ダークフォースの護り」も発動します。
ライトフォースは光属性攻撃が適用されるだけ。
ストームフォースなら風属性攻撃が適用されます。
ダークネスショットやプラーナソードの属性耐性低下の追加効果は効かないので攻撃面だけなら「ダーク・ライト・ストーム」の三択となりますが、防御面の事も考えるとダークフォースと言う考えになります。
「忍び寄る破滅」は絶対安全地帯がありますが移動する必要はあったりなかったり…
・密集すると味方の範囲バフを受けれますが「地神の怒り」に注意
・孤立すると自己回復手段が必要
・PTがどう動くか?
・バフを撒く役なのか、バフがほしいか?
・戦闘終了間近か?
総合的に判断して移動するか判断しましょう。
装備・耐性等
魔法使い
〔武器〕 両手杖
〔服上〕 ブレス
〔他アクセ〕氷闇の月飾り
〔こころ〕 エステラ
〔料理〕 ダークタルト☆☆
フォルダイナには炎や氷耐性が少しありますがVer7.2で強化された魔法使いならダメージは問題なく稼げるはずです。
あると良い耐性は、
・闇は「暗黒星雲」対策。目標40%程度。
・ブレスは「かがやくいき」対策。無対策だと即死級のダメージになります
・踊りは「魅惑の歌声」対策。
源世の聖標で狙いたい耐性は、
上記の「闇」の他に…
・風で「真空断層」等
・氷で「かがやくいき・氷晶弾幕」
・土で「地神の怒り」
の対策が出来ます。
ちなみに通常攻撃は無属性です。
密集時の「地神の怒り」はそれぞれのPTの内の一人が狙われます。
別のPTと重なっていると複数被弾する場合があります。
同じPTの人と重なっている場合は1回分のダメージだけで済みます。
事前に別のPTの人とは距離を取り、同じPTの人に近寄るか誰もいない場所に行きましょう。
実戦
魔法使い
【メラ系・ヒャド系呪文】
フォルダイナは炎と氷に耐性があり0.8倍に減ってしまいます。
しかしVer7.2で呪文の威力が上がったので十分なダメージを与えられるようになりました。
【超暴走魔法陣・零】
隙が少なくなり範囲攻撃を避けやすくなりました。
しかし忍び寄る破滅によりフィールドを移動させられるので陣を捨て置くことが非常に多く相性は最悪です。
【短剣魔法使い】
フォルダイナは物質系なので毒は効きません。
盾を持つメリットもそれほどないので短剣魔法使いで行く必要はあまりないかもしれません。
【ファイアブレイク・ぶきみな閃光】
フォルダイナは属性耐性低下や呪文耐性低下が効かないので使用する必要はありません。
【復活の杖】
緊急時の蘇生に。
射程距離が長いので別エリアの同盟が全滅した時にも使えるかも知れない。
【活命の杖】
ヒーラーが機能不全の時の回復手段。
こまめに回復してもらえているなら使う必要はありません。
暗黒星雲に耐えられないなら使用するのもアリ。
【魔法使い】使用感・感想
呪文の威力は問題ありませんが魔法陣が無駄になる事が非常に多く相性は良くないと思いました。
討伐タイム
今週も4キャラ分周回してきたのでまとめて書きます。
10戦の平均タイムは、
【2分18秒】
Ver7.2になり2回目のフォルダイナの週でしたが前回とほぼ同じ平均タイムでした。
おわりに
呪文ダメージの威力は問題ないけど魔法陣との相性は最悪なフォルダイナ戦でした。それでも魔法使いが弱いと言うわけでは無いのですが戦っててモヤっとする部分は多かったと思います。もっと楽しく戦うなら物理職でいいかなぁ…
おつかれさまでした。では、また!
ありがとうございました!!
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.